このページでは、Looopでんき利用歴2年の私がLooopでんきアプリの活用術(使い方)とトラブル解消法を紹介しています。
このLooopでんきアプリは使いこなすとかなり使える便利なアプリなので、
・ループ電を新規で契約した方
・ループ電気を契約して使っているがアプリは使っていない方。
はこのページを参考にして、Looopでんきのアプリを是非活用してください(*^◯^*)
▶Looopでんきの公式サイトはコチラ
ループ電気アプリの使い方【私流】とトラブル解消法
Webでは毎回ログインしないとマイページで料金など確認出来ない為、面倒になる方も多いですが、Looopでんきアプリだと簡単に確認出来るのでオススメです。
でも初めてのアプリだと使い方も分からなかったりするので、今から私流のLooopでんきアプリの使い方について、詳しくご紹介します。
ループ電気アプリを初めて使うには?
今からLooopでんきアプリを使うための手順をご説明しますね。
Looopでんきアプリをダウンロードします
①グーグルで【ループ電気アプリ】と検索するとたぶん1位にGoogleplay(グーグルプレイ)が表示されていてそこに【Looopでんきアプリ】が出ているはずです。
そのGoogleplay(グーグルプレイ)のページをクリックして【インストールボタン】をクリックしてダウンロードしましょう。
②ダウンロードしたら、アプリを開き、ループでんきのログインIDとパスワードを入力します。
この時にログインしたままにするというチェックを入れておくと、毎回パスワードを入力しなくてもアプリを開いただけで、料金や使用量など簡単に確認出来ちゃいます!
ループ電気アプリのメリットは?何が出来るの?
ここからは、Looopでんきアプリで出来る事(メリット)をご説明しますね。
●毎月の料金が一目で分かる!
毎月の電気料金が一目でわかります。
ループでんきに変える前は、地域の電力会社からポストに入れられる検針票で電気代を理解していましたが、今ではアプリで確認できます。
Webだと毎回ログインすることが面倒になってしまいますが、アプリだと開いた瞬間に分かるため、請求金額の確認に欠かせないアプリです。
ただ、アプリだと請求金額の詳細が分からないので、詳細が知りたい場合や請求書を印刷したい場合などはWebでログインされてください。
●電気使用量が分かる!
電気使用量も一目でわかります。気温と電気使用量も時間ごとに確認することが出来るので、何日の何時頃はずっと暖房つけてたんだなと、すぐに分かります。
これを活用すると、無駄に電気を使ってしまった日や時間を思い出すきっかけになるので電気を使わないようにしようという節約意識にもつながります。
トイレの保温機能をOFFにしたり、使わない部屋の電気を消したり、冷暖房をこまめにON.OFFせずに、30分外出するだけならつけっぱなしにしてみようなど、考えて次に活かすことができますね(*^◯^*)
私は週に3回程アプリを開いて、使用量をチェックするようになりました。
この日は使い過ぎてたなと意識する事が出来るので、毎日ではなくても週に一回でもチェックされてみてください。
気温も出てるので、暑かった日、寒かった日によって電気代の変動を見るのもなかなか面白いですよ
●節約チェッカーで節約額が分かる!
節約チェッカーをタップすると過去の電力会社と比べて、どれぐらい節約出来たか、すぐに分かります。
我が家では春や、秋は月に400円程の節約に、冷暖房をよく使う夏や冬は、月に800円~1000円前後の節約になっていました!
節約主婦の私にとって、毎月この金額をチェックすることが楽しみの一つになりましたよ(^^♪
●ポイントが貯められる!
ついにループでんきのアプリでポイントを貯められるようになりました!
ただ、このポイントはまだ内容自体が定かではないです。
ポイントを貯めるをクリックした際にアンケートなどが出た場合に貯めれるようになっています。
アプリを初めてダウンロードした方は、初回アンケートに答えると100ポイント貰えます。500ポイント貯まるとAmazonギフト券に交換可能。
500ポイント=500円なので分かりやすいですね。
ポイント大好き節約主婦としては、どんどんポイントご貯まる案件が出て欲しいです(*^^*)
Looopでんきアプリで【表示されない】【データがありません】と出た時の対処法
ここからは、Looopでんきアプリのトラブル解消法をご紹介します。
このトラブル解消法を知っているとイライラせずに楽しみながら電気代の節約ができるので参考にしてくださいね。
使用量や料金が表示されない時
契約したばかりだといくらアプリを開いてもまだ情報が表示されません。
マイページの使用量や料金は「送配電事業者からループでんきにお客様の電気の使用量情報が連携されてから、表示できる仕組みになっています。
また、送配電事業者等から情報連携が遅れる場合は、表示されるまで何日か掛かることがあります。
契約完了して、スマートメーターの設置が完了し、しっかりループでんきに変更完了されてからまたアプリを開いてチェックされてみてください。
節約チェッカーが表示されない時
ループでんきのアプリで節約チェッカーを見てみると、地域の電力会社を使っていた時と比べて、どれぐらい節約出来たか一目で分かるようになっています。
しかし、アプリを開いて節約チェッカーをタップしてもデータがありませんと出る事があります。
それは、以前使っていた地域の電力会社の情報を入力していない事が原因です。
切り替え前の電力会社情報をタップして、以前使っていた地域の電力会社名、プランや契約電力を入力してください。
切り替え前の電力会社情報を入力したら、節約チェッカーの情報が正常に反映され、いくら節約になったとすぐに知ることが出来るようになりますよ?(*^^*)
Looopでんきの公式サイトでログインしても料金確認など出来ますが、わざわざ毎回ログインする手間を考えると確認行為自体が億劫になってしまいますよね(^^;;
ですので、Looopでんきをご利用中の方や今から契約予定の方は是非アプリを活用していただけたらなと思います!!
▶Looopでんきの公式サイトはコチラ